神戸剣道会
Kendo dojo in KOBE,Japan
「神戸剣道会」とは
神戸剣道会は兵庫県神戸市中央区の歴史ある剣道の会です。
「剣道」を通じて「地域の活性」「自己の鍛錬」「社会貢献」に寄与しています。
剣道は年齢差があまり関係のない数少ないスポーツであり、いつからでも始めることのでき、そして続けていける武道です。神戸剣道会は小学生1年生~お元気に剣道を楽しんでいただける方で老若男女問わずご参加いただけます。神戸市中央区という土地柄、転勤で神戸に来られた他県の方々の稽古場として、また、最近では国際化社会の流れもあり、海外の方が日本の文化に触れるため多数参加され、国を越えた文化交流も行っています。
It is a kendo dojo historic in Kobe.
Other countries people also you can feel free to join.
You can also practice in the first one.
神戸剣道会の歴史
History
神戸剣道会は昭和27年、当時の神戸市長・中井一夫氏を会長に発足しました。神戸市内で最も古くから活動をしている「剣道の会」です。長き歴史を経て、現在は大学教授や公務員、会社員、自営業、主婦の方など老若男女多彩な会員にて構成されています。
指導者は、当会に所属している熟練剣士を始め有段者を基本とした指導員で構成しており少年の部及び一般の方々の指導・運営を行っております。
[加盟団体]
兵庫県剣道連盟
神戸市剣道連盟
Kobe Kendo Kai is the dojo of the oldest kendo dojo in Kobe.
稽古
Practice
【稽古日時】
[小学生~一般]
毎週水曜日/金曜日 19:00~ 20:00まで
※18:50には稽古ができる準備を済ませ集合して頂きます。
※基本的に当会では、少年会員の送迎を行っておりません。少年会員については防犯上、道場へは保護者同伴にてお願い申し上げます。
※稽古途上の事故等について、当会は責任を負いかねます。
Practice every Wednesday and Friday 19: 00-20: 45.
Please check the practice schedule for this web site.
※練習日に関しましては、「稽古日カレンダー」に準じます。
【その他の行事】
全日本剣道連盟及び各自治体剣道連盟主催の試合等の参加やレクリエーション、他道場との合同練習などへの参加。
【昇級審査】
昇級審査(年1回)、昇段試験申込代行(兵庫県剣道連盟スケジュール)、剣道形講習会申込代行(連盟スケジュール)、その他の会行事等
※各行事については、その都度事前に連絡しております。
道場
Dojo
[所在地]
財団法人神戸市民文化振興財団
兵庫県神戸市中央区中山手通6丁目1-40
電話:078-382-0861
[設備]
更衣室/簡易シャワー/ロッカー
IKUTA BUNKA KAIKAN 3F GYM
6-1-40, Nakayamatedori, Chuo-ku Kobe-shi, Hyogo
講師紹介
神戸剣道会の講師(Lecturer)
会長 木村康次郎
President:Yasujiro KIMURA
剣道 教士七段
元神戸市剣道連盟 監事
有段講師
Lecturer
特別講師:2名(一般/少年の部)
理事長:小河 滋
副理事長:吉田勝彦(神戸市剣道連盟理事)
[講師]
谷本久典
内藤武敏
入会について
入会に関する諸条件を記載しております。その他ご不明な点がありましたらお問合せください。
【入会資格】
■少年の部は原則として小学校(3年生~6年生)を対象とします。
■少年の部及び一般の部について、2020年度未経験者の受付を定員に達しましたので終了させて頂きました。(経験者は入会可)
※経験者は随時受け付けております。
※防犯・安全上、少年の部における稽古参加は保護者の方が送迎して頂くようお願いしております。
※小学3年生以下及び未就学生は協議により当会での判断とさせて頂きます。
※外国籍の方のご入会も可能です。但し、外国人登録証など身分を証明できるものをご提出頂く場合が御座います。
※当局の指導により、反社会的団体及びその構成員、関係者の入会は不可とさせて頂きます。万が一、ご入会後に関係者と判明した場合は退会頂くことになります。
※その他、当会の定める規則をご理解の上、ご入会お願い致します。
We are currently not accepting beginners.
Admission conditions nationality, age, gender, is unquestioned.
Make sure the alien registration card.
【会費】
少年(小学生)の部
会費:3,000円/月
一般の部(中学生~大学生(未就業者))
会費:3,000円/月
※当会会員は(財)兵庫県剣道連盟会員登録料が必要となります。
(財)兵庫県剣道連盟 登録料:2,000円/年
※初期費用及び入会金等はありません。
※上記費用につきましては、毎年4月と9月の年二回に分けて6か月分を所定の支払い方法にてお支払い頂きます。
※その他、(財)スポーツ安全協会傷害保険(年齢に応じた1年分一括)を入会時と毎年3月に別途申し受けます。(日割り/月割りの対応はありません)
※剣道に必要な物品(竹刀、防具等)、父母会費、昇段審査の受講や試合、出稽古、イベントなどに参加をする場合は、試合会場までの交通費など必要になりますので、別途イベント開催前にご相談の上、ご参加者の方々には各費用のご負担を頂く場合が御座います。
【入会申込の流れ】
直接稽古日に生田文化会館までお越し頂き、申込書をお渡しいたします。
Please come to IKUTA BUNKA KAIKAN. We will hand you the application form. ↓
申込書ご提出後に会費請求書をお渡しします。
Please submit the application form.Give you an invoice.
↓
所定の銀行口座にお振込みにてお支払い頂きます。
Please pay at the Transfer to bank account.
入会完了
Complete.
Update is the 6-month contract.
Registration fee is 18,000 JPY in the 6 months.
It will be billed in March and September.
Payment paper for the convenience store you will receive in your home.
Describe the prescribed payment method.
【保険加入】
稽古、その他の行事参加中の事故に際し、応急処置の準備はしておりますが、万が一の事故のために当会では入会者全員に(財)スポーツ安全協会傷害保険に加入を必須とし、不慮の事故に備えています。
You will need to take part in sports group injury insurance.
【対外試合/出稽古】
当会は兵庫県剣道連盟及び神戸市剣道連盟に加盟しており、年間を通じて各連盟や市町村、その他団体が主催する大会等に参加致します。その際に当会から選抜選手の選定や所属会員へ試合参加を促します。尚、父母各位におかれましては各出稽古や試合に関しましてはできるだけご参加頂き、応援などご引率をお願い致します。
You may be competing in a kendo game.
【お問い合わせ窓口】
神戸剣道会
Please enter the membership query to the query form of web site.
神戸剣道会スケジュール
Kobe Kendo Kai Practice schedule.
アクセス
[アクセス]
神戸市営地下鉄 県庁前駅 西3番出口 徒歩5分
JR神戸線 元町駅 徒歩10分
※当会館に一般利用駐車場はございませんので、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。
IKUTA BUNKA KAIKAN 3F GYM
6-1-40, Nakayamatedori, Chuo-ku Kobe-shi, Hyogo
Kobe Subway ”Kenchomae station" Front 3 West Exit Walk 5 mins.
お問い合わせ
以下の入力フォームよりお問い合わせください。
※お問い合わせ内容への返信には少し時間を要する場合が御座います。
※お問い合わせ頂いた内容及び個人情報はお問い合わせ内容の返信等以外に利用することは御座いません。
※お問い合わせ入力の際、携帯電話メール(doocmo,au,softbank等)をご利用の場合は、パソコンからの返信メールを受信できるよう設定願います。
※当該のお問い合わせフォームは暗号化通信(SSL)対応しております。
We also accept inquiries in English.
神戸剣道会ブログ
神戸剣道会の活動やお知らせなどを掲載しております。